maRkの

キャンペーンだとか、Chess.appについてのなにか

今年買ったもの 2016

なんだかんだで 2016年もお仕舞いになってしまいます。ブログの更新とかすっかり忘れておりました

Amazonのリンクですが、当方は Amazon ではない方で購入しています)

二胡。中国のトラディショナル擦弦楽器


初音ミク V4X

初音ミク V4X

初音ミク V4X

VOCALOID4 マクネナナ ナチュラ

VOCALOID4 マクネナナ ナチュラル

VOCALOID4 マクネナナ ナチュラル

(なぜに今になってボカロを始めたのかは聞かんといてください)
初音ミクはなくても良かったのだが、マクネナナを Piapro Studio で動かしたい都合です。


f:id:maRk:20160920214335j:plain
ソロギターのしらべ (4)
南澤大介著。かなりのテクニックが要求される仕上がりですが、名曲揃いで弾きごたえありです。

MacBook Pro (Retina, 13inch, Early 2015)
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) - 技術仕様

これは先代の MBPが壊れたので仕方なく買った。新型出るのに時間に猶予がなかったというのあったが、買ってよかったのかどうかはよくわからない。メモリも16GB積んでおいたし、特に不自由はないです。
www.markdiary.com

今年は、本当散財の感じがして、その分旅行費に回したらよかったのかなあ、と今思うとそんな感じ

応募:はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

はてなからのお知らせだったかで、正式にはてなブログサービスが始まったとのことで。
はてなのキャンペーン応募用として、はてなのサービスのブログがあればいいなぁとか思ってたところにちょうど良いタイミング来た、といったかんじで。

2.ブログ名の由来を教えて!

未だに「これ」って思いつくブログ名がないので、とりあえずアカウント名さえあれば、識別できるかなとか思って

3.自分のブログで一番オススメの記事

特にはないんだが、このブログはキャンペーン応募がメインですから、一応、成果があったという意味で。

tsuredureweblog.hatenadiary.jp


4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

Tシャツが当たったこと
後発サービスであるが、機能と他サービスとの連携など洗練されていて使いやすい。

5.はてなブログに一言

全体としては、非常にサービスは安定してるように感じます。最初は機能がナシナシな状態だったけれども、ここまで機能は充実して煮詰まった印象があります。

ただエントランスとしてのトップページは、デザイン変更などによってかなり情報がスカスカみたいになってしまったのが少し残念
かなと。
どこのブログサービスでも(トップページは)それほど変わり映えしないのかもわからないが、今のだといささか無機質というか、見栄えを良くしただけ、みたいな。

あと、「タグ」という概念がないので、人によってはカテゴリーを作りまくってる印象があります。階層がある程度あると SEO か何か関係あるのかは知らないけれど、閲覧する立場の意見として、カテゴリーが雑多なブログはそのブログの得意な分野とかがわかりにくいし、そもそもサイドバーのメニューなんかはよほど興味を持ってる閲覧者でもないと目に映らないだろうから。


http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary

無料麻雀ゲームが非Flash版になっていた

ブラウザで遊べる麻雀ゲームですが、Flash playerを使わないバージョンに変わっていました。

無料で遊べる麻雀ゲーム「麻雀」GAMEDESIGN

f:id:maRk:20161022211430j:plain

ちなみに、以前のバージョンは以下。

無料で遊べる麻雀ゲーム「麻雀 Flash」


なかなか top 取るのが大変です。

f:id:maRk:20161022211219j:plain

iOS 10対応 アクセス解析ウィジェットを試してみたところ

staff.hatenablog.com

 これは素晴らしい、ロック画面からでもアクセス数が見られるってことは、他人からも見られるってことですね。
とはいえ、ここはアクセス少ないから、特に意味はなかった。。

ブログアプリのアクセス解析に入るには、Touch IDかパスコードを入力するようになってる。
気になる人は使わなければいいだけですけれど。

ところで、これ、アプリケーションによっては、情報が外部から漏れるみたいなのが出てきそうな予感はしました。